潜在意識を知ると、生きやすくなる!

こんにちは^^

「心・脳・体」を整えて幸せに生きる
【幸せのトライアングル】メソッド
心理カウンセラーの 宙みほ です☘


変わりたいのに変われない・・・
努力してるのに、なぜ変われないのかな?

そんな風に感じたことはありませんか?


人の顔色ばかり気にして、自分の本音を素直に言えなくて辛くなってしまう、
そんな自分を変えたいのになかなか変えれない。

そこには潜在意識が大きく関わっています。
今回は、悩みの大きな要因となっている潜在意識についてお話ししたいと思います。


実は――「潜在意識のことを知る」だけで、あなたの生き方はぐんとラクになるのです。


なぜなら
私たちの心の働きの 95%以上は潜在意識によって動かされている からなのです。
日常において「こうしたい」「こう生きたい」と思っても、潜在意識の思いがそれに逆らっていたら、現実はなかなか変わらないんです。
だからこそ、潜在意識の仕組みを知ることが「生きやすさ」のカギになります。


潜在意識とは

心には大きく分けて、 顕在意識潜在意識 の二つがあります。

顕在意識:普段、自分で「考えている」「選んでいる」と自覚できる部分(たとえば今日の服を選ぶ、明日の予定を立てるなど)。心の働きのわずか1〜5%しか占めていません。

潜在意識:その奥にある、無意識の領域。過去の経験や思い込みが刻まれ、気づかないうちに考え方や行動を大きく左右しています。心の働きの95%以上を占めます。

このように潜在意識は、無意識の領域にあるため、普段の自分の意識(顕在意識)の力だけで変えるのはとても難しいのが特徴です。
たとえば「不安にならないようにしよう!」と思っても、頭でそう考えるだけでは不安が消えないのは、このためです。

――「なぜ、私は不安になってしまうのだろう?」ーー
それには潜在意識が大きく関係しています。それを理解し、ひも解くと、不思議なくらいスムーズに変化が起こります。
だからこそ、「潜在意識を知る」ことが、生きやすさにつながるのです。

具体例

夫婦関係
「自分の本音を言ったら嫌われるかも」という思い込みがあると、相手に気を使って我慢ばかり。
気づいたら、自分の気持ちを押し込めて、しんどくなってしまいます。

人間関係
「嫌われたらどうしよう…」という思い込みがあると、つい無理に笑顔を作ってしまいます。
その場はうまくやり過ごせても、心の中ではヘトヘトに疲れてしまうんです。

仕事
「完璧じゃないと認めてもらえない」という思い込みがあると、ゴールのない努力を延々と続けてしまいます。
頑張っても頑張っても「まだ足りない」と感じて、苦しくなってしまうんです。



これらはすべて、潜在意識にある「思い込み」が自分を縛っているから。
逆に言えば、その「思い込み」に気付き、それがどのように作られたかを知るだけで、
「あ、これは私の思い込みだったんだ」と知れて、少しずつ解放されていくのです。

私たちの心は、潜在意識の影響を強く受けています。
だからこそ、潜在意識を知り、味方につけることができれば――
人間関係も、仕事も、家族との時間も、驚くほどラクに、自然体で過ごせるようになります。

「潜在意識を知る」ことは、自分自身と向き合い、自分を変えるための第一歩になります。
頑張って自分を変えようとするのではなく、自分の心に寄り添うことで、見えてくるものがあります。すると自然と変化が生まれます。


カウンセリングでは、
一人ではなかなか気づくことのできない、
心の奥に隠れている無意識の潜在意識に
ゆっくりと向き合っていくお手伝いを致します。

変わりたいのに変われない・・・と感じてお困りでしたら
ぜひ一度お試しカウンセリングにて
お話をお聴かせくださいね^^